高山ダム釣行
皆さんこんにちは。伊藤雄大です。
いよいよ今年も残すところわずかとなりました。
先日、バス釣り初心者の友人なべちゃんと高山ダムに釣行したのでレポートします。
厳しい朝の冷え込みの中、ゲームがスタート。
満水になった高山ダムの岸沿いはオーバーハングとウッドチップによってカバーだらけの状況。
前回のブログでも紹介した通り、私はこの時季はまだ晩秋と捉えています。
カバーの中で浮いているバスも多いので、ネコリグやギル型ワームでの中層攻めが有効です。ただし、これらのリグはカバーを貫通させづらい弱点があるので、カバーの薄いスポットに正確にキャストする必要があります。
初心者なべちゃんにいきなりやってもらうには無理があったので、まずはキャスト練習を兼ねて投げやすいテキサスリグからスタートしました。
数時間かけてくまなくカバーを撃っていくと、キャッチには至らないもののお互い数バイトあり。カバーを突き抜けた瞬間や、回収直前でのバイトばかりだったので、やはりバスは浮き気味と確信しました。なべちゃんのキャストもかなり上達してきたので、浮いているバスに狙いを切り替え攻めてみます。
なべちゃんはライトラバージグ、自分はギル型ワームでカバー直下をじっくり探ります。
するとすぐになべちゃんにヒット!いきなり50センチ弱のブリブリのバスをキャッチできました。
(初心者なべちゃん無事グッドフィッシュをゲット)
直後に私のギル型ワームにもグッドサイズがヒット。
完全に狙いを絞れたので、釣れた場所と状況が似ているスポットをランガンしていくとお互い連発で次々とバスをキャッチ。
楽しい釣行となりました。
(カバー直下でバイトしたグッドサイズ)
(ジグの中層シェイクでも連発!)
(一日でかなり上達したなべちゃんも中型を連打)
タックルデータ
ギル型ワーム
- アルカンセV72MH
- アルカンセRG–C XS
- フロロ16lb
ジグ
- アルカンセV72MH
- アルカンセRG–C XS
- フロロ14lb
なべちゃんライトラバージグ
- 6.8フィートMH
- アルカンセRG–C XS
- フロロ12lb