早春はやっぱりラバージグ

皆さんこんにちは、絶賛ダイエット中の伊藤雄大です。

長かった冬も終わり、暖かい日も増えてきましたね。
ポカポカ陽気の日に釣りをしていると、ついつい「もう巻きの釣りでガンガン行ける?」と夢見がちな時季ですが、空振りに終わるケースもしばしば(笑)
陸の上と水中では春の訪れにちょっと時間差があるようです。

そんな冬でもなく、春でもない微妙な季節「早春」に有効なルアーとしてラバージグが挙げられます。

(ラバージグをバックリ!)


冬のシャローカバーと言えばテキサスリグが有効ですが、このリグはカバーを貫通した後、素早くボトムまで落ちてリアクションバイトを狙える要素があり、冬のボトムでジッとしているバスに効果的なんだと思います。

早春に差し掛かってくると、カバーの中でバスが浮き始める傾向があり、このタイミングではラバーが水の抵抗を受け、テキサスと比べるとややゆっくりフォールさせられるラバージグが有効になってきます。

(ヒレピンのナイスフィッシュ)


ジグのウエイトはカバーの濃さによって使い分けます。
3/8、1/2、5/8オンスをメインとし、カバーが濃くなるほどスムーズにフォールしにくくなるので、ジグを重くしていく感じでオッケーです。
トレーラーはエスケープツインのようなホッグ系がスタンダード。
私は耐久性が高く、動きも良いポークルアーもよく使います。

使い方はカバーにキャスト→水面直下で数秒誘う→ボトムまでフォール→ボトムで数回アクション→回収の流れでやります。
水面直下でコンっと持っていかれるか、ボトムに着底した瞬間にグッと抑え込まれるバイトが多いです。


私のホームフィールドの高山ダムは現在満水のため、岸際はオーバーハングだらけ。

スキッピングを使ってもキャストしきれない奥行きのあるポイントも多く、最近は開き直ってボートごとオーバーハングの下に潜り込み、なるべく静かに忍び寄ってからキャストする場面も多いです(笑)

(オカッパリの潜る釣りにもJW70H)


オーバーハングの下ではロッドの取り回しが重要になってくるので、軽快に捌きやすいアルカンセJW70Hがピッタリ。
リールは太糸を使うのでアルカンセXS(スタンダードモデル)がベストです。ラインは16∼20ポンドのフロロを巻いて下さい。


早春のラバージグ。ランカー率も高い釣りなので試してみて下さい。

(プリスポーンのビッグバス☆)