ベストセッティング紹介3 ~JW-70H編~
皆さんこんにちは、伊藤雄大です。
アルカンセロッドの既存6アイテムの私なりのベストセッティングを紹介します。
タックルはセッティングが命。リールやラインの違いで快適さが断然変わってくるので参考になれば幸いです。
今回紹介するのはジグ&ワームシリーズのJW–70H。
ストロングな撃ち物専用ロッドになります。
まずはロッドのスペックから見ていきましょう。
レングス:7フィート
パワー:ヘビー
テーパー:レギュラーファースト
H=ヘビーのアクションが示す通りブランクス全体にパワーが漲る調子になっています。
(ジグの太軸フックも余裕で貫通)
7フィートの長さがありながらもグリップはやや短め。
これはピッチングで繰り返し撃っていく場面を想定したセッティングで、ウエアの袖にグリップエンドがまとわりつくことなく、長時間軽快に撃ち続けられます。
手数が釣果に直結するカバー撃ちでは、このような細かいセッティングが大きな差になります。
相性の良い釣りはヘビー系ワームフィッシング各種。
- 10∼21gテキサス
- 10∼21gリーダーレスダウンショット
- 14∼21gラバージグ
- 5インチクラスギル型ワームノーシンカーやテキサス
太軸の#5/0、6/0フックでもしっかりとフッキングして、カバー最奥からビッグバスを寄せてこられます。
(カバーフィッシングが得意ジャンル)
ヘビーカバーへのコンタクトが前提となるので、ラインはフロロの16∼20ポンドで固定。
太いラインをしっかり巻き、素早く撃ち続けるためにリールはアルカンセのHSかXSで決まりでしょう。
真冬のランカー捕獲率ダントツ!JW–70Hのセッティング紹介でした。
(青蓮寺湖でキャッチした50アップ)