ベストセッティング紹介5 ~JW-69MHST編~
皆さんこんにちは、伊藤雄大です。
アルカンセロッドの既存6アイテムの私なりのベストセッティングを紹介します。
タックルはセッティングが命。リールやラインの違いで快適さが断然変わってくるので参考になれば幸いです。
今回紹介するのはジグ&ワームシリーズのJW‐69MHST。
繊細さとパワーを兼ね備えた撃ち物専用ロッドになります。
まずはロッドのスペックから見ていきましょう。
レングス:6フィート9インチ
パワー:ミディアムヘビー
テーパー:ファースト(ソリッドティップ)
高弾性カーボンを採用した軽量ブランクスで、繊細なシェイクが出来る操作性と、バスをカバーの中から寄せてくるパワーを兼ね備えています。
高弾性素材のロッドは感度も良いですが、バスも違和感を感じてワームを吐き出しやすくなってしまう弱点があります。
JW69MHSTではティップ部分に低弾性のソリッド素材を用いることで、高弾性ブランクスの良さを最大限引き出しつつ、しっかりとバスに食い込ませられる仕様となっています。
ワームフィッシング各種で活躍してくれるロッドで、
- ライトテキサス
- ヘビーダウンショット
- リーダーレスダウンショット
- カバーネコ
- フットボールジグ
等々、ワームを細かく操作する釣りと相性◎です。
反発の弱いソリッドティップのおかげで、アシ等の草系カバーにリグを繊細にまとわりつかせて操作しやすく、リグに生き物感を与えられます。
(カバーにネコリグを吊るし、細かいシェイクでバイト!)
ラインは撃つカバーの濃さやバスのアベレージサイズによってフロロの10∼14ポンドの中からチョイス。
軽量リグのキャストを考慮してリールはアルカンセRG–C。ギア比は撃ち返しのスピードを上げるためにHSかXSがベストです。
シビアなフィールドのマストアイテム。JW‐69MHSTのセッティング紹介でした。